中国の貿易統計が好調だったことを受け、主力株が上昇を牽引。自動車株では、トヨタが同155円高の4115円と昨年9月1日以来4000円を回復したほか、ホンダが同130円高の3315円と昨年来高値を更新。日産も同16円高の823円。一方、三菱自動車と富士重工は値を下げた。
carmode クルマ関連ニュースがリニューアルしました!
今後は、
新しいサイト(http://blog.carmode.net/carnews/)
でお楽しみください!
2010年01月12日
株式市場、トヨタなど大幅高―日経平均は1年3カ月ぶりの高値
連休明け12日の東京株式市場では、日経平均株価が続伸。前週末比80円82銭高の1万0879円14銭で取引を終え、2008年10月3日以来、約1年3カ月ぶりの高値水準となった。
中国の貿易統計が好調だったことを受け、主力株が上昇を牽引。自動車株では、トヨタが同155円高の4115円と昨年9月1日以来4000円を回復したほか、ホンダが同130円高の3315円と昨年来高値を更新。日産も同16円高の823円。一方、三菱自動車と富士重工は値を下げた。
中国の貿易統計が好調だったことを受け、主力株が上昇を牽引。自動車株では、トヨタが同155円高の4115円と昨年9月1日以来4000円を回復したほか、ホンダが同130円高の3315円と昨年来高値を更新。日産も同16円高の823円。一方、三菱自動車と富士重工は値を下げた。
サークルKサンクス、コンビニ店舗でカーシェアリングサービス導入
サークルKサンクスは、日本カーシェアリングと提携し、コンビニ店舗を利用したカーシェアリングサービス「i-share(アイシェア)」の導入を1月21日から開始する。
まずは東京都内のサンクス4店舗(「サンクス千住あずま店」「サンクス大田南馬込店」「サンクス江東南砂四丁目店」「サンクス品川平塚店」)でサービスを開始。今年末までに、首都圏の約200店舗に拡大する。その後は関西地区や中京地区など全国への拡大も検討していくという。
まずは東京都内のサンクス4店舗(「サンクス千住あずま店」「サンクス大田南馬込店」「サンクス江東南砂四丁目店」「サンクス品川平塚店」)でサービスを開始。今年末までに、首都圏の約200店舗に拡大する。その後は関西地区や中京地区など全国への拡大も検討していくという。
日立、PHV用リチウムイオン電池を開発
日立製作所と日立ビークルエナジーは12日、プラグインハイブリッド車(PHV)用リチウムイオン電池を日立として初めて開発したと発表した。モーターのみによるEV走行約20kmを実現するために25Ahの電気容量としたほか、新たな電極を開発し、高エネルギーと高出力性能を両立させたことなどが特長。今年春から国内外の自動車メーカーにサンプル出荷を開始する。
MINI、特別仕様車の人気投票を実施―ロンドン航空券などが当たる
ビー・エム・ダブリューは、昨年11月4日に発表されたMINIブランド生誕50周年特別記念車「MINI 50 Mayfair(ミニ・フィフティ・メイフェア)」「MINI 50 Camden(ミニ・フィフティ・カムデン)」の発売を記念して、ヴァージン・アトランティック航空とコラボレーションし、ロンドン往復航空券やホテル宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンを開始した。
このキャンペーンでは、MINIのオフィシャル・ウェブサイトでtwitterを使った、「MINI 50 Camden」と「MINI 50 Mayfair」の人気投票を実施。人気投票の結果を予想し、予想が当たった人の中から抽選で3組6名にヴァージン・アトランティック航空で行くロンドン往復航空券をプレゼントする。また、それぞれのモデルに投票した人の中から抽選で1組2名にロンドン往復航空券+ロンドン市内のホテル宿泊券が当たるキャンペーンも同時に開催する。
http://www.mini-which-inspires-you.jp/
このキャンペーンでは、MINIのオフィシャル・ウェブサイトでtwitterを使った、「MINI 50 Camden」と「MINI 50 Mayfair」の人気投票を実施。人気投票の結果を予想し、予想が当たった人の中から抽選で3組6名にヴァージン・アトランティック航空で行くロンドン往復航空券をプレゼントする。また、それぞれのモデルに投票した人の中から抽選で1組2名にロンドン往復航空券+ロンドン市内のホテル宿泊券が当たるキャンペーンも同時に開催する。
http://www.mini-which-inspires-you.jp/
北米自動車ショーが開幕―北米COTYはフォード2冠
「北米国際自動車ショー」が11日、デトロイトで開幕した。トヨタが小型ハイブリッド車のコンセプトカー「FT-CH」を世界初公開したほか、ホンダもスポーツカータイプのハイブリッド車「CR-Z」の北米市販モデルを公開した。
また開幕に合わせて発表された「北米カー・オブ・ザ・イヤー」はフォードの「フュージョン・ハイブリッド」が受賞。トラック部門もフォードで、「トランジット・コネクト」が選ばれた。
北米国際自動車ショーの会期は今月24日まで。
また開幕に合わせて発表された「北米カー・オブ・ザ・イヤー」はフォードの「フュージョン・ハイブリッド」が受賞。トラック部門もフォードで、「トランジット・コネクト」が選ばれた。
北米国際自動車ショーの会期は今月24日まで。