この活動では、香港市場での電気自動車の受容性を調査するほか、補助金システム、充電インフラの拡充など電気自動車の普及促進のためのプロモーション活動も行う。
carmode クルマ関連ニュースがリニューアルしました!
今後は、
新しいサイト(http://blog.carmode.net/carnews/)
でお楽しみください!
2009年02月28日
三菱自、香港環境局と電気自動車普及活動を実施へ
三菱自動車と、同社の香港における販売会社である「香港ユニバーサルカーズ」では、電気自動車「i MiEV(アイ ミーブ)」の香港への将来的な市場導入に向け、香港政府環境局とともに同車両による電気自動車の普及活動を今年5月以降に開始する。
この活動では、香港市場での電気自動車の受容性を調査するほか、補助金システム、充電インフラの拡充など電気自動車の普及促進のためのプロモーション活動も行う。
この活動では、香港市場での電気自動車の受容性を調査するほか、補助金システム、充電インフラの拡充など電気自動車の普及促進のためのプロモーション活動も行う。
オペル、政府に33億ユーロの支援要請―GMからの分離も
ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のオペルは27日、経営再建策を発表した。独政府などに33億ユーロ(約4100億円)の金融支援を要請する。このほか、GMから30億ユーロの融資を受けるほか、12億ユーロのコスト削減を行い、2011年の黒字化を目指す。またGMからの出資比率を大幅に減らし、GMからの分離を目指すという。
NEXCO西日本・出雲市、山陰自動車道の現場見学会参加者を募集
NEXCO西日本中国支社と出雲市では、普段見たり、触れたりすることのできない高速道路の現場見学を体験する機会として、山陰自動車道斐川インターチェンジ(IC)〜出雲IC(仮称)で現場見学会を開催する。
実施日時は3月22日午前9時30分から午前11時30分頃まで。現在建設中区間の山陰自動車道の立巌トンネル、神朝山橋と斐伊川橋の工事現場を見学できる。参加費は無料で、20名程度を募集する。集合場所は出雲市役所となっている。
応募は出雲市ホームページ、メール、ファックス、官製はがきで。締切は3月11日必着。
詳しくは(PCサイト)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h21/0227/
実施日時は3月22日午前9時30分から午前11時30分頃まで。現在建設中区間の山陰自動車道の立巌トンネル、神朝山橋と斐伊川橋の工事現場を見学できる。参加費は無料で、20名程度を募集する。集合場所は出雲市役所となっている。
応募は出雲市ホームページ、メール、ファックス、官製はがきで。締切は3月11日必着。
詳しくは(PCサイト)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/h21/0227/
米国株式、ダウ平均 97年5月以来の安値
27日のニューヨーク株式市場は、ダウ工業株30種平均が続落。前日比119.15ドル安の7062.93ドルで今月の取引を終えた。米政府が保有する銀行大手シティグループの優先株を普通株に転換し、事実上の公的管理に置くことが発表され、金融株を中心に売られた。