自動車株は高安まちまち。トヨタが同100円高の3190円、日産が同16円安の261円。またホンダが同5円高の2260円となったほか、先週決算を発表したスズキは同73円高の1492円と5%を超える上昇となった。
carmode クルマ関連ニュースがリニューアルしました!
今後は、
新しいサイト(http://blog.carmode.net/carnews/)
でお楽しみください!
2009年02月09日
株式市場、日経平均8000円割れ
週明け9日の東京株式市場は日経平均株価が反落した。朝方は、前週末の米国株高などを受け、上昇したものの、その後は売り優勢。日経平均は結局、前週末比107円59銭安の7969円03銭で取引を終えた。
自動車株は高安まちまち。トヨタが同100円高の3190円、日産が同16円安の261円。またホンダが同5円高の2260円となったほか、先週決算を発表したスズキは同73円高の1492円と5%を超える上昇となった。
自動車株は高安まちまち。トヨタが同100円高の3190円、日産が同16円安の261円。またホンダが同5円高の2260円となったほか、先週決算を発表したスズキは同73円高の1492円と5%を超える上昇となった。
日産、業績改善策を発表
日産自動車は9日、世界的な経済・金融危機に対応する業績改善策を発表した。2008年から2012年までの中期経営計画である「日産GT 2012」を一時中断し、業績改善に専念するという。
高コスト諸国における労務費を現在の8750億円から20%減の7000億円に圧縮。また、2009年度中に世界で人員を2万人削減し、23万5000人から21万5000人とするという。
このほか、2008年度の役員賞与をゼロとし、2009年3月以降明らかな状況の改善があるまで、取締役と執行役員の報酬を10%、日産と国内関係会社の全管理職の基本年俸を5%引き下げるなどする。
高コスト諸国における労務費を現在の8750億円から20%減の7000億円に圧縮。また、2009年度中に世界で人員を2万人削減し、23万5000人から21万5000人とするという。
このほか、2008年度の役員賞与をゼロとし、2009年3月以降明らかな状況の改善があるまで、取締役と執行役員の報酬を10%、日産と国内関係会社の全管理職の基本年俸を5%引き下げるなどする。
富士重、ジュネーブーショーに「レガシィコンセプト」を出品
富士重工業は、3月に開催される「第79回ジュネーブ国際モーターショー」に、「レガシィコンセプト」を欧州でのモーターショーとして初めて出品すると発表した。
レガシィコンセプトは、レガシィセダン誕生20周年を記念し、将来のレガシィセダンデザインの方向性を表現したコンセプトモデル。水平対向エンジンを核とするシンメトリカルAWDによる優れた走行性能や高い信頼性といったAWDスポーツとしてのコンセプトと、「グローバルミッドサイズセダン」として、大人4人がゆったり使える室内空間との融合をデザインで表現。また、スバルがこれからも目指す方向性である快適・信頼の新しい走りをイメージしたという。
レガシィコンセプトは、レガシィセダン誕生20周年を記念し、将来のレガシィセダンデザインの方向性を表現したコンセプトモデル。水平対向エンジンを核とするシンメトリカルAWDによる優れた走行性能や高い信頼性といったAWDスポーツとしてのコンセプトと、「グローバルミッドサイズセダン」として、大人4人がゆったり使える室内空間との融合をデザインで表現。また、スバルがこれからも目指す方向性である快適・信頼の新しい走りをイメージしたという。
日産、09年3月期 1800億円の営業赤字に下方修正
日産自動車は9日、2009年3月期の連結業績予想について、営業損益を従来予想の2700億円の黒字から1800億円の赤字に、純損益を1600億円の黒字から2650億円の赤字にそれぞれ下方修正すると発表した。
また同時に発表された2008年4-12月期の連結決算は、売上高が前年同期比14.7%減の6兆6858億2300万円、営業利益が同84.0%減の924億6000万円だった。また純利益は同87.5%減の431億8000万円だった。
また同時に発表された2008年4-12月期の連結決算は、売上高が前年同期比14.7%減の6兆6858億2300万円、営業利益が同84.0%減の924億6000万円だった。また純利益は同87.5%減の431億8000万円だった。